バルーン風の刺しゅうがおもしろい!マルチマット
レッツ!手芸クラスでは
「アウトライン刺しゅうは苦手なんです。美味くできないんです
」
という
生徒さんのお嘆きを
リクエストと受け止め
今年1月から
アウトライン・Sを
練習してきました。
私のポリシーは
苦手なものは
3回やるべし!
苦手なものって
1度目はできなくてイラっとしますよね?
そこを我慢して
2度目にトライすると
ちょっとコツが見えてくる。
さらに3度やると
確認できて苦手意識がなくなります。
ここまでやってから放置したら
次の機会がきても
割とすんなり取り組めます。
得意なものは
無意識に取り組むから放っておいてもいいんです。
でも苦手なものは
がんばって
自分から取り組むか
外圧がかかるかしないと
なかなか取り組まないと思うの。
苦手なものを避けて
放置していても
上手くはなりません。
いつまでたっても
苦手のまま。
「アウトライン刺しゅうは苦手なんです。美味くできないんです

という
生徒さんのお嘆きを
リクエストと受け止め
今年1月から
アウトライン・Sを
練習してきました。
私のポリシーは
苦手なものは
3回やるべし!
苦手なものって
1度目はできなくてイラっとしますよね?
そこを我慢して
2度目にトライすると
ちょっとコツが見えてくる。
さらに3度やると
確認できて苦手意識がなくなります。
ここまでやってから放置したら
次の機会がきても
割とすんなり取り組めます。
得意なものは
無意識に取り組むから放っておいてもいいんです。
でも苦手なものは
がんばって
自分から取り組むか
外圧がかかるかしないと
なかなか取り組まないと思うの。
苦手なものを避けて
放置していても
上手くはなりません。
いつまでたっても
苦手のまま。
だから私の教室では
「〇〇が苦手なんです」
「やったことない(からできません)」
と言おうもんなら
「ほな、やろか」
と
ニヤッと笑う人が一人いるんですねぇ~
誰や?
アウトライン・Sの学習は
三ヶ月にわたり
3つ提案しました。
見本があまりに可愛いので
(↑ココ笑うとこ)
みんな3つとも取り組んでくれてます。
最後の二つは
ばっちりキルトが入ってるので
まだ完成できていない人が居ますが
おおむね
いい感じです。
そのうち
最後の課題作品は
この
modaの生地を使って。。。。
植物のような模様に刺しゅうしたら
こんな感じになりました。
題して
「バルーン風刺しゅうのマルチマット」
ちょっと
遊び心でおもしろいでしょ?
アメブロ
everydayquilt 手づくりしちゃいましょう♪
「〇〇が苦手なんです」
「やったことない(からできません)」
と言おうもんなら
「ほな、やろか」
と
ニヤッと笑う人が一人いるんですねぇ~
誰や?
アウトライン・Sの学習は
三ヶ月にわたり
3つ提案しました。
見本があまりに可愛いので
(↑ココ笑うとこ)
みんな3つとも取り組んでくれてます。
最後の二つは
ばっちりキルトが入ってるので
まだ完成できていない人が居ますが
おおむね
いい感じです。
そのうち
最後の課題作品は
この
modaの生地を使って。。。。

植物のような模様に刺しゅうしたら
こんな感じになりました。

題して
「バルーン風刺しゅうのマルチマット」
ちょっと
遊び心でおもしろいでしょ?
アメブロ
everydayquilt 手づくりしちゃいましょう♪